しやすい議論としにくい質問
マルコの福音書9:30-37
さて, 一行はそこを 去って, ガリラヤ を 通って 行った. イエス は, 人に 知られたくないと 思われた. それは,イエスは弟子たちを敎えて, 「人の 子は 人¿の 手に 引き 渡され, 彼らはこれを 殺す.しかし,殺されて,三日の後に,人の子はよみがえる.」と 話しておられたからである. しかし,弟子たちは,このみことばが理解できなかった. また, イエス に 尋ねるのを 恐れていた. カペナウム に 着いた.イエスは,家にはいった後,弟子たちに質問された. 「道で 何を 論じ 合っていたのですか. 」 彼らは 默っていた.道々,だれが一番偉いかと 論じ 合っていたからである.
イエス はおすわりになり, 十二弟子を 呼んで, 言われた.「だれでも人の先に立ちたいと思うなら, みなのしんがりとなり,みなに仕える者となりなさい.」
それから, イエス は,ひとりの子どもを連れて來て彼らの眞中に立たせ,腕に抱き寄せて,彼らに 言われた. 「だれでも, このような 幼子たちのひとりを, わたしの 名のゆえに 受け 入れるならば, わたしを受け入れるのです. また, だれでも, わたしを 受け 入れるならば, わたしを 受け 入れるのではなく, わたしを 遣わされた方を受け入れるのです.」
何故人はお山の大将になることを望むのでしょうか?何故、人は帝国を作ろうとするのでしょうか。何故、人は人と比較しないと安心できないのでしょうか。そして、小さな薄笑いの幸福?と卑屈な劣等感に陥ります。人は、自然にしているとこういう傾向があります。今日の聖書箇所は、主イエスが十字架にかかられて復活する、という全世界にとって最大のニュースを弟子たちが理解できなかった、
しかも、それを質問して聞く事が出来なかった、という話が最初に出てきます。次に出てくるのは弟子たちがこの中で誰が一番偉いのか?という議論です。人間は、聞くべき大事な質問を聞きにくく(それは恐れるからです)また、一番しやすいことは、誰と比べて偉い、一番かという議論をします。それは、創造の最初に罪を犯して生きた人間が、神様との関係が壊れて安心することが出来なくなり、常に恐れて歩むようになりました。神様の供給された食物を受けることが出来なくなりました。そのためにいつも競争して歩むようになりました。常に、相手と戦って食物を得るようになりました。
人間は、子供のような素直な心を、安心して父なる神様と呼べる関係を失ってしまいました。そのために、弟子たちはイエスのメシア理解を地上でのイスラエルの救いとまず考えました。そして、それは自分たちの立身出世を考えることにもなりました。未だに弟子たちは目が開かれ、悟ることが出来ていませんでした。こういう弟子たちの姿を見て私たちは聖書を読み、現代の既になされた十字架を見て不思議に思います。弟子たちは何をしているんだ?と。でも、私たちはどうでしょうか?既に解き明かされたイエス・キリストの十字架の奥義を見ながらも、未だに人と比較し、お山の大将になりたがる傾向があります。聞くべき質問があるのに、分からない自分たちを恥ずかしがり、奥義がわかってもいないのに、誰が一番偉いのか?議論します。イエス・キリストの奥義が分かるなら、誰が一番偉いのか?はどうでもいいことになります。それよりも、この地球の運命を変えるニュースを伝えることに最高の幸福を感じることでしょうし、そのような素晴らしいニュースを伝えるのに資格がない私を呼ばれたことに、深い恐れと感謝を持つことでしょう。私のアイデンティはまさにそこにあるのです。
子供のように父なる神様に質問し、神様のニュースを伝えていきます。
さて, 一行はそこを 去って, ガリラヤ を 通って 行った. イエス は, 人に 知られたくないと 思われた. それは,イエスは弟子たちを敎えて, 「人の 子は 人¿の 手に 引き 渡され, 彼らはこれを 殺す.しかし,殺されて,三日の後に,人の子はよみがえる.」と 話しておられたからである. しかし,弟子たちは,このみことばが理解できなかった. また, イエス に 尋ねるのを 恐れていた. カペナウム に 着いた.イエスは,家にはいった後,弟子たちに質問された. 「道で 何を 論じ 合っていたのですか. 」 彼らは 默っていた.道々,だれが一番偉いかと 論じ 合っていたからである.
イエス はおすわりになり, 十二弟子を 呼んで, 言われた.「だれでも人の先に立ちたいと思うなら, みなのしんがりとなり,みなに仕える者となりなさい.」
それから, イエス は,ひとりの子どもを連れて來て彼らの眞中に立たせ,腕に抱き寄せて,彼らに 言われた. 「だれでも, このような 幼子たちのひとりを, わたしの 名のゆえに 受け 入れるならば, わたしを受け入れるのです. また, だれでも, わたしを 受け 入れるならば, わたしを 受け 入れるのではなく, わたしを 遣わされた方を受け入れるのです.」
何故人はお山の大将になることを望むのでしょうか?何故、人は帝国を作ろうとするのでしょうか。何故、人は人と比較しないと安心できないのでしょうか。そして、小さな薄笑いの幸福?と卑屈な劣等感に陥ります。人は、自然にしているとこういう傾向があります。今日の聖書箇所は、主イエスが十字架にかかられて復活する、という全世界にとって最大のニュースを弟子たちが理解できなかった、
しかも、それを質問して聞く事が出来なかった、という話が最初に出てきます。次に出てくるのは弟子たちがこの中で誰が一番偉いのか?という議論です。人間は、聞くべき大事な質問を聞きにくく(それは恐れるからです)また、一番しやすいことは、誰と比べて偉い、一番かという議論をします。それは、創造の最初に罪を犯して生きた人間が、神様との関係が壊れて安心することが出来なくなり、常に恐れて歩むようになりました。神様の供給された食物を受けることが出来なくなりました。そのためにいつも競争して歩むようになりました。常に、相手と戦って食物を得るようになりました。
人間は、子供のような素直な心を、安心して父なる神様と呼べる関係を失ってしまいました。そのために、弟子たちはイエスのメシア理解を地上でのイスラエルの救いとまず考えました。そして、それは自分たちの立身出世を考えることにもなりました。未だに弟子たちは目が開かれ、悟ることが出来ていませんでした。こういう弟子たちの姿を見て私たちは聖書を読み、現代の既になされた十字架を見て不思議に思います。弟子たちは何をしているんだ?と。でも、私たちはどうでしょうか?既に解き明かされたイエス・キリストの十字架の奥義を見ながらも、未だに人と比較し、お山の大将になりたがる傾向があります。聞くべき質問があるのに、分からない自分たちを恥ずかしがり、奥義がわかってもいないのに、誰が一番偉いのか?議論します。イエス・キリストの奥義が分かるなら、誰が一番偉いのか?はどうでもいいことになります。それよりも、この地球の運命を変えるニュースを伝えることに最高の幸福を感じることでしょうし、そのような素晴らしいニュースを伝えるのに資格がない私を呼ばれたことに、深い恐れと感謝を持つことでしょう。私のアイデンティはまさにそこにあるのです。
子供のように父なる神様に質問し、神様のニュースを伝えていきます。
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home